全般的なQ&A
地域猫って何ですか?
地域猫とは主に外で暮らしている猫で、その地域の人たちで協力し合って見守られながら生きている猫です。特定の誰かの家で飼われているわけではなく、猫が暮らす地域の皆でサポートされています。
会社の所在地はどこですか?
動物愛護の観点から、猫の遺棄等を防止するため、ウェブサイト上では詳細な位置を公開しておりません。本部は東京都昭島市となっております。
さくら耳カットって何ですか?
TNR活動によって手術されたことのある猫は目印として、一般的に耳の天辺をVの字に少しだけカットします。見た目がサクラの花びらに似ていることから、サクラ耳カットと呼ばれます。これによって、TNR活動もしやすくなり、一目でこの猫は済んでいるんだなと判断できます。右耳はオス、左耳はメスとされています。
TNRって何ですか?
Trap(捕獲)・Neuter(去勢または不妊手術)・Return(捕獲場所に返す)一連の活動を言います。不幸な野良猫や地域猫を増やさないため、主にボランティア団体によって行われています。
どこに行けば猫に会えますか?
外で生きる野良猫や地域猫はその多くが夜に活動が活発化します。昼間は時々日向ぼっこをしたりしながら、安全な場所、邪魔されない場所で寝ていることが多いです。季節によっては、夜中などに周辺の猫が集まり集会をやっていることもあり、5匹以上集まることも普通なので見つけやすいです。まずは散歩しながら、猫がいそうな木の影、駐車中の車の下、公園などを気軽に何度か探してみてください。
猫を引き取ってくれますか?
現在、引き取りは行っていません。
認定証の発行とは何ですか?
地域猫や雑種の猫は血統書がなく、人間でいえば、戸籍がない、国籍がないのと同じことです。しかし、どの猫にもきちんと個性があります。私たちはその子が生きた、あるいはどこかに登録されている “証” を作りたいと考えています。具体的には、SiriusCat.orgにおいて、個体ごとの猫の特徴がデータベースに登録され、その一部を一般社団法人シリウスキャット認定として、紙ベースまたはデジタルファイルにて発行されます。
飼い猫と地域猫の違いは何ですか?
飼い猫は主に室内で特定の飼い主によって飼育されている猫です。ペットショップ、ブリーダー、譲渡会などで、飼い主さんと家族になった猫を言います。血統付き、雑種など様々です。一方、地域猫は、主に外で暮らしている猫を言い、その地域で協力しながら飼育されている猫を言います。野良猫の中に、地域猫の概念が含まれている場合もあります。
株式会社と一般社団法人の違いは?
株式会社は主に営利を目的とし、利潤の追求によって、成長を目指す法人格を言います。それによって、出資者である株主は利潤の中から配当を得て、経営者は会社の舵取りを行う役割があります。一方、一般社団法人は、より公益性の高い活動を行うことを目的とし、原則として利潤の配当は行われません。事業によって得た利益は、全額その法人の目的のために使われます。一般社団法人シリウスキャットで言えば、得られた利益は全額、猫のための活動に使われることになります。
猫を飼いたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
ペットショップ*、ブリーダーからの直接譲受、譲渡会などの方法があります。タイミングが良ければ、猫カフェなどでも飼い主を募集している場合があります。一般的には、ペットショップは易しく、その分高額で、譲渡会などは無償の場合もあるけれども、飼い主に対する審査条件が厳しい傾向にあります。ブリーダーはその中間的な位置付けと捉えられます。
*欧米では猫や犬等の生体の売買はお店では行われません。
血統付きと雑種の違いは?
血統付きの猫はその生まれやルーツ、種類などが登録機関で登録され、血統書が発行されている猫を言います。一方、雑種はそのような書類はなく、キジトラ、サバトラ、三毛猫、ハチワレなどの総称で呼ばれます。血統付きの猫と雑種のミックスも存在します。
具体的にどんなことをする会社ですか?
猫の人生、猫生は長いと約20年続きます。今まで主に行われてきたTNRはそのうちたった1日の出来事です。その前後数年、地域猫がどのように生き、どのような活動をしているのか、それらを研究し、探求し、場合によっては情報発信もしていく会社です。研究機関・シンクタンクと言っても良いかもしれません。それらの活動を通じ、行政機関やボランティア団体とも連携しながら、地域のコミュニケーションの適度な向上を目指したり、地域猫への理解の普及活動を行っていきます。会社の定款に書かれた5つの目的にとらわれず、柔軟に様々な猫ちゃんとの関わりにチャレンジしていく会社です。
キャットフードを送って支援したいのですが、どうすれば良いですか?
ありがとうございます。地域猫ちゃんたちも大喜びですにゃ!(=^・^=)
1.現在、シリウスキャット観測所では「ヤマト運輸営業店置きサービス」のみ受け付けております。詳しくは、こちら(営業店置きサービスの説明)をご覧ください。
2.配送方法はヤマト運輸以外では送れませんので、ご理解よろしくお願いします。
3.発送後、弊社問い合わせページより追跡番号(例.2222-2222-2222)をお知らせください。
【届け先】
〒196-0004
東京都昭島市緑町1-9-6
ヤマト運輸 昭島拝島センター
TEL : 050-5319-0843(ヤマト運輸受取専用番号のため、お問い合わせ等にはご使用いただけません。)
氏名:一般社団法人シリウスキャット
認定証(称号)に関するQ&A
試験はありますか?
称号を得るのに、試験はありません。調査シートの提出のみです。すべてウェブ上で完結するシステムとなっていますので、どこかの会場などへ出向く必要はありません。
調査シートの量が多いのはなぜですか?
称号の付与の最も根本的なベースにあるのは、個々の猫をきちんと理解しているかどうかとなります。猫の個性を含めて、識別可能かどうかを調査する必要があり、そのための必要十分な量の調査項目となります。
申込み後どのくらいで称号をもらうことができますか?
調査シートご提出後、審査及び理事の承認を経て、称号および証明書の付与が行われます。概ね2週間程度となっております。
更新料はかかりますか?
更新料はかかりません。登録時の申込料のみとなります。
引っ越しました。住所変更できますか?
可能です。問い合わせページよりご提出ください。
複数の称号を取得できますか?
管理・飼育者(飼い主)が複数の称号を取得することは可能となりますが、猫1頭につき1称号となります。
支払い方法を教えてください。
クレジットカード(Visa、MasterCard、JCB、American Expressなど)、Apple Pay、Google Pay、PayPalまたは銀行振込(ゆうちょ銀行・GMOあおぞらネット銀行)に対応しております。
領収証の発行はどうすれば良いですか?
決済ページのメモまたはお問い合わせページよりご依頼ください。
受付番号が分かりません。
受付番号は申込手続完了後に表示される決済完了画面またはご登録のメールアドレス宛に申込受付の確認メールをご確認ください。そちらに記載されている受付番号を調査シートにご記入ください。決済完了まで受付番号は発行されませんのでご注意ください。
審査の結果、不受理とされました。どうすれば良いですか?
再度、調査シートのご提出をお願いいたします。
亡くなった猫でも登録できますか?
すでに亡くなってしまった猫も称号の付与と登録が可能です。
犬やその他の動物でも登録できますか?
現在、猫のみの登録となっております。
猫の譲渡が決まりました!登録の更新はできますか?
管理・飼育者の追加をご希望の場合は問い合わせページよりお申し付けください。
どの称号を選べば良いのか分かりません。
称号間の違いについては、各種詳細ページをご参照ください。ご希望の称号にてお申込みいただいた上で、別の称号の方が適当と判断がなされた場合、その旨を別途お伝えさせていただきます。
称号の有効期限はありますか?
有効期限はありません。猫への愛は永久不滅です。
いつまでに調査シートを提出すれば良いですか?
お申し込み後、2週間以内での提出をお願いいたします。
血統書との違いは何ですか?
各称号は血統ではありません。登録事項に血統を含めることはできますが、それらはその血統を証明するものではありません。発行される認定証は称号が付与されたことを証明する書類となります。
認定証の言語は何ですか?
発行される認定証に記載される言語は、国際的に通用する称号を証明するものとなるため、英語となります。調査シートに記載された内容は、日本語にてSiriusCat.orgのデータベースに登録されます。
飼い猫でも登録できますか?
室内で飼われている猫でも登録可能です。
血統付きの猫でも登録できますか?
血統付きの猫でも登録可能です。
申込期限はありますか?
ありません。随時受け付けております。
複数の猫を飼っているのですが、1つの称号にまとめて発行できますか?
称号をまとめることはできません。1人1人個性や特徴が異なるため、登録は個別に行なっていただく必要があります。そのため、称号もそれぞれの猫に対して付与されます。
保護猫のボランティア団体なのですが、登録は可能ですか?
可能です。ボランティア団体の名称等があり、活動実績がある場合、COC (Certified Organization Cat) の登録および称号の付与が想定されます。
1度与えられた称号は消えることはないのですか?
原則として、称号は永久不滅です。しかし、後日、調査シートへの虚偽記載等が判明した場合には、称号及び認定証の効力は失われます。
寄付をすれば調査シートは免除になりますか?
免除にはなりません。称号付与に関する調査シートと寄付に関しては別物なので、特別な配慮がなされることはありません。称号付与の可否は、調査シートのみで実施されます。
調査シートがなかなか埋まりません。
猫科の動物は必要とあらば "じっと待つ" ことができます。時には寝て待つことも必要です。焦らず、猫と一緒の時間を楽しみ、準備ができたら再度動き出しましょう。
代理申請はできますか
可能です。調査シート備考欄等に代理人情報をご記載ください。
調査シートの記入例はありますか?
オリジナリティを重視するため、あえて記入例は公開しておりません。記入に関して、特にルール等はありませんので、模範解答を目指すのではなく、それぞれの実情に合わせて、個性的な調査シートを作ってみてください。
デジタルの認定証はありますか?
現在のところ、デジタルベースでの認定証の発行は行っておりません。紙ベースでの認定証のお届けとなります。
調査シートはウェブページでの提出だけですか?
ウェブページでの提出のほかに、PDFやExcelシートでのご提出もいただけます。こちらのページよりダウンロードいただき、ご記入ください。
CCCに関するQ&A
1人で地域猫を飼育しているのですが、登録できますか?
管理者が1人の場合には称号CCCへの登録はできません。CICへの登録をご検討ください。
保護猫のボランティア団体をやっているのですが、登録できますか?
1名で運営されている場合には、称号CCCへの登録はできません。個人名にて称号CICまたは団体名にて称号COCへの登録となります。
2名以上で運営されている場合には、個人名となりますが、称号CCCへの登録が可能です。団体名での登録をご希望の場合には称号COCへの登録となります。
CICに関するQ&A
複数人で登録できますか?
CICの管理飼育者は個人名での登録となり、1名のみの登録となります。複数名での登録はCCCをご検討ください。
完全室内猫なのですが登録できますか?
可能となります。CICに限らず、猫に関する制限はございません。
COCに関するQ&A
代表管理飼育者は何人登録できますか?
代表者となりますので1名となります。その他、副代表管理飼育者の登録も可能です(任意)。また、申込者と代表管理飼育者を別々の方にすることも可能です。
複数名での登録を考えているのですが、CCCとの違いは何ですか?
基本的にはCOCおよびCCCを登録するための管理飼育者は複数名という点は同じとなります。しかし、COCは法人などの組織名が必要となりますが、CCCにはそのような組織名は登録できません。また、1名で運営されている法人なども、COCの登録が可能となる点で、CCCとは異なります。
法人登記は必要ですか?
法人登記は必須事項ではありません。任意の団体や組合でも登録可能です。
法人宛の領収証は発行できますか?
可能です。決済ページのメモまたはお問い合わせページよりご依頼ください。
その他、ご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。